top of page

シニアドッグ介護習得コース
特徴

1. 経験豊かな講師

講師は、長年犬の介護をサポートしてきた経験豊かな現役の老犬介護士です。多くの介護の現場で、たくさんのシニアドッグたちの介護とケアを行なってきました。
また、ご家族へのカウンセリングにも定評があり、介護の工夫、シニアドッグの健康維持など幅広いお悩みへのアドバイスを得意としています。
イベントやセミナーの講師経験も豊富で分かりやすくお伝えします。 
講師:犬の介護士、介護予防 寺井聖恵(ドッグライブリー協会 共同主宰者)

2. 介護は技術ではなく心から

シニアドッグの介護は技術があればいいというものではありません。訪問介護の際、まず一番大切なのがご家族との信頼関係。心をこめてシニアドッグ、そしてご家族に接していくことが大切です。ご家族が安心して愛犬の介護を依頼することができる、そんな介護士の育成をめざし、シニアドッグ、およびご家族への接し方、メンタルなども学びます。

3. シニアドッグの幸せ

講師が心がけている老犬介護は、シニアドッグ主体の介護です。シニアドッグがどうすれば快適か?安心していられるか? を追及し続けてきた介護ノウハウです。介護士がどうしたい、ではなくシニアドッグが主体。シニアドッグが安心して受けられる介護は、ご家族にとっても安心して任せることができる介護です。これができれば、ご家族から継続してご依頼いただけると考えています。シニアドッグが幸せに過ごせる、快適に過ごせる介護をお伝えしています。

4. 現場の知識と技術

本で学べることは本で学んでほしい。

当セミナーは、本では決して学ぶことができない介護の現場からの「生きた知識、経験からの情報」です。実際に、老犬介護はシニア犬の犬種、状態、持病、性格などで一頭一頭で接し方や方法が異なります。一辺倒の知識では対応できるものではありません。

現役の介護士が培ってきたノウハウを中心に、実際に使える本当の知識、技術をお伝えします。
​現場の豊富な経験談も、興味深く、きっと皆様の役に立つはずです。

5. アドバイザーの育成

介護と同じようにニーズが高い介護相談に対する「アドバイス」。
介護方法、シニアドッグの住環境の工夫など様々な範囲でアドバイスを求められます。心をこめて、適切にアドバイスをすることができるアドバイザーの育成をめざしています。 犬の仕事をすでにされている方(トレーナー、トリマー、シッター)もプラスアルファの学びとしてご利用ください。

6. 少人数制

少人数制度を採用。おひとりおひとりの受講者の経験や状況などを把握しながら、丁寧な指導を行っています 。

7. 便利なオンライン

新型コロナウィルスの影響により、2020年のコースからオンラインをメインに活用しています。(ZOOM Web会議システムを利用)

オンラインセミナーの導入により、全国からの受講生様が学んでくださるようになりました。場所を選ばずにご自宅で学んでいただけると好評です。

2回の対面セミナーでは、介護技術技、重要な注意事項などをしっかりと学んでいただきます。神奈川県の逗子・葉山近郊にて開催しています。10/13スタートのコースでは、鎌倉でおこないます。
対面で学ぶ楽しさを感じていただけるのと同時に、受講生さん同士の良いコミュニケーションにもなっています。

8. 健康に活動するために

犬の介護士になっても、長く仕事を継続できなくては意味がありません。体に負担をかけにくい「体の使い方」を介護実技と同時にお伝えしてきます。 介護する側の腕、背中、腰などに負荷をなるべくかけない動きを習得し、介護士として健康に長く活動を続けてください。もちろん体になるべく負担をかけない介護動作は、シニア犬のご家族へのアドバイスにも大変役立ちます。

9. 老犬介護 資格の取得について

現在、犬の介護資格は民間資格となっています。
コース修了後は、ご自身で「犬の介護士」や「シニアドッグアドバイザー」など、ご自身で決めて​ご活躍ください。

​なぜ、当協会が決まった名称の資格を授与していないのか。それは、「資格名」に頼ることなく、しっかりと介護のノウハウを身につけて自分自身で道を進んでいってほしい、そんな願いが根底にあるからです。

★ シニアドッグ介護習得コースの参加資格はこちら

bottom of page