犬の介護ってどんな仕事なの?
犬の介護ってどんなことをするの?
年を重ねた老犬と接することが多い方、
犬の介護について知りたい方、
愛犬の介護を経験したけれども、もっと知りたい方、
いつか犬に関わる仕事をしたい方、
すでに犬の仕事をしていて、今後はシニア犬の知識を得て仕事に役立てたい方
犬の保護活動で老犬のケアをしたい方など・・・
まずは知ってみませんか?
ドッグライブリー協会では、【シニアドッグ介護習得コース】を開催しています。
老犬介護の仕事、介護アドバイザーなどで活動するためのノウハウをお伝えしています。
同時に、【犬の介護】を知っていただく活動も行なっています。
まだまだ知られていない老犬介護士、介護アドバイザーという仕事。知られてないがゆえに、ご家族だけで
寝たきり、徘徊、夜泣きなどを毎日続ける愛犬を抱え、途方に暮れている方々が少なくありません。
まずは、知っていただき、さらにはいまだに少ない犬の介護士やアドバイザーを増やすことが
ドッグライブリー協会のミッションのひとつです。
また、現在は老犬介護士をめざす方々だけではなく、シニア犬と接する機会が多い、幅広い方々がご受講くださるようになってきました。そんな方々にも役立つセミナーを行なっています。
◆知っていただくために
「シニアドッグ介護習得コース」の冒頭のセミナー「シニア犬・介護を知る」を特別に一般公開しています(現在はオンライン)。どなたでもお気軽にご参加いただけます。単発のセミナーです。継続して参加していただく必要はございません。
●分かりやすくお伝えします
講師であり、現役の老犬介護士の寺井が分かりやすくお伝えします。寺井のモット―は「楽しく」です。介護に、明るく、前向きに取り組むお手伝いをしていますので、セミナーも楽しく!行なっています。
テレビ取材された時の動画を見ていただいたり、シニア犬にまつわる現状や動向データを「老犬介護クイズ」と題してお伝えします。
●ちょっとした疑問も歓迎です
質問タイムもございます。犬の介護という仕事について気軽に聞きたいこと、知りたいことをお聞きください。
●動物保護のために寄付するチャリティーセミナーです
年に数回行なっているこちらのセミナー。皆様の参加費(5,000円)は全て寄付しています。気軽にできる社会貢献としてもご利用ください。
●本コースへ進まれる方への特典
こちらのセミナーは、本コースを前にお試しで受けていただけるセミナーでもあります。こちらにご参加された後に、シニアドッグ介護習得コースに進まれる方は、コース冒頭のStep.1をご受講いただく必要はございません。また全受講費から、こちらのセミナー参加費(5,000円)をお値引きいたします。
何かを学ぶ時は、講師との相性も大切です。ぜひ気軽にご受講いただき、シニアドッグ介護習得コースを受けるかどうかを決める機会になさってください。※本コース参加には資格条件がございます。詳細はこちらでご覧ください
Senior Dogs | |||||
かわいいシニア犬のお世話や、介護相談などを行ないます | |||||
|
|||||
![]() |
訪問介護や、老犬ホーム、老犬デイケア施設などで働く方々にも受講していただいているシニアドッグ介護習得コース。現役の老犬介護士が、長年の現場で得たノウハウ、知識をお伝えしています。 | |||||
|
|||||
![]() ブログ記事 犬の介護士という仕事【前編】 | 犬の介護士という仕事【後編】 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
ドッグライブリー協会 主宰(猪野麻未子氏と共同主宰) ドッグヘルパー One by One 代表 寺井聖恵(てらい まさえ) 訪問専門の犬の介護士として、100軒以上の家で介護を経験してきたシニアドッグ介護のスペシャリスト。シニア犬のメンタル、体、両方のケアに精通。介護に困るご家族をカウンセリングと、介護やケアの両面でサポート。ハーブを使ったシニアドッグのケア(マッサージ、ストレッチなど)も得意。老化予防にも積極的に取り組んでいる。シニアドッグが楽しく実践することができる「愛犬のアンチエイジング・エクササイズ」訪問で行ったり、都内で定期的にセミナーを行っている。 |
![]() |
||
![]() |